【行列について】

  • 楽市楽座(当日イベント会場)はどこにありますか?

    中央広場会場が長岡京市中央公民館、勝竜寺城会場が勝竜寺城公園前の三菱ロジスネクスト㈱駐車場にあります。詳しくはこちら

  • まつり期間中にはどんなイベントが開催されますか?

    まつり前の1週間を「ガラシャウィーク」として、市内でコンサートや歴史公演会など様々なイベントを開催します。 詳しくはこちら まつり当日は「楽市楽座」として市内イベント会場で模擬店やフリーマーケットなどのイベントを開催します。詳しくはこちら

  • まつりの行列に参加したい。

    お輿入れ行列は一般募集しています。応募条件をご確認の上、応募期間中にぜひご応募ください。詳しくはこちら

  • 行列の内容を知りたい

    まつりの行列は、長岡京市の各地域にゆかりのある歴史上の人物が時代を超えて忠興と玉の婚礼のお祝いに集う「歴史文化行列」、祭のメインとなる明智玉の細川忠興への「お輿入れ行列」、現代の長岡京市民が”町衆”として玉のお輿入れをにぎやかに祝う「町衆祝い行列」の主に三つで構成されています。 行列を歩く人物や団体について詳しくはこちら

  • 何時から行列を観覧できますか?

    場所によっては時間が前後する場合がございますが、下記の行列先頭到着時刻をご参考にしてください。
    長岡第六小学校(出発場所  12:45
    長岡京市役所        13:08
    JR長岡京駅ロータリー前   13:35
    勝竜寺城公園(到着場所   13:54

  • 有料観覧席はありますか?

    有料観覧席の用意はございません。行列は無料で観覧いただけます。

  • 観覧におすすめの場所はありますか?

    長岡京市役所前では全ての行列を観覧いただけます。また一部団体によるパフォーマンスの披露があります。

  • どこで行列を観覧できますか?

    長岡京市内の行列沿道沿い(長岡第六小学校~勝竜寺城公園)でご覧いただけます。詳しくはこちら

  • まつりはいつ行われますか?

    行列巡行は毎年11月第2日曜日に開催いたします。
    ガラシャウィークはその約1週間前より開催します。詳しくはこちら

  • 【交通アクセスについて】

    • 長岡京市内の観光地を巡る方法はありますか?

      中央広場会場と各地域を巡回する長岡京はっぴぃバスをご利用ください。詳しくはこちら

    • 交通規制の内容を知りたいのですが?

      お祭当日は車両通行規制があります。交通規制区間は自動車、自転車等の車両の乗り入れが禁止です。 交通規制区間および時刻について、詳しくはこちらをご確認ください。

    • 無料駐車場はありますか?

      来場者用の無料駐車場はございません。 ※おまつり期間中は大変混雑する事が予想されます。ぜひ、公共交通機関をご利用ください。 ※おまつり当日は交通規制がありますのでご注意ください。

    • 楽市楽座(当日イベント会場)に行きたいのですが?

      中央広場会場へは阪急 長岡天神駅が、勝竜寺城会場へはJR 長岡京駅が最寄り駅で、歩いて行くことができます。 また、当日は中央広場会場と勝竜寺城会場を循環する会場循環バスも運行しますのでご利用ください。こちら

    • 最寄駅はどこですか?

      JR 長岡京駅、および阪急 長岡天神駅です。行列沿道、および楽市楽座(当日イベント会場)へ歩いて行くことができます。

    • 【その他】

      • ガラシャ祭に協賛(寄付)をしたいのですが?

        ガラシャ祭は、皆さまからの協賛金により運営されています。 開催の趣旨に賛同いただける皆さまからのご支援をお願いします。詳しくはこちら

      • 市内の観光地を教えてほしい。

        市内には神社やお寺があり、御朱印巡りをしていただけます。ガラシャウィーク期間限定の御朱印をいただけるお寺もあります。秋の紅葉で華やぐ長岡京をお楽しみください。詳しくはこちら